突然、届いたショートメールを見てみると、
「以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。」
連絡先は〝0351561111〟
メッセージを確認してみると「dカードが利用停止のお知らせ…。」
NTTドコモからのお知らせ?
カードの利用停止?
何かあったのかと慌ててしまいます。
そんな不安を解消しますので安心してください。
この記事は、
・電話番号0351561111の正体は?
・電話勧誘の特定商取引法について
・まとめ
をまとめてお知らせします。
最近は、特殊詐欺やSMSを使った詐欺、迷惑電話など多くの被害が出ています。
防犯の意味でも最後までご覧いただければと思います。
電話番号0351561111の正体は?
まず最初に、送られてきたメッセージはNTTドコモから送られてきたものではありませんので0351561111に電話をかけないように注意してください。
【dカード利用停止のお知らせ】メール着
引用元:電話番号検索 2023/12/06 17:00:20
まぁまぁホンモノっぽい文面・体裁だったので連絡先番号を一応確認。
やっぱり詐欺ニセモノですねー。こうやって確認できると安心です。
dカードをお持ちでない方は不正請求の詐欺メールだと気づくのでしょうが、そうでない場合はわかっていても何となく気味が悪いものです。
送られてきたメッセージは以下の書き込みの通りです。
文章もよく読んでみると変ですし詐欺です。
来た内容を貼り付けます【重要】dカードが利用停止のお知らせ
【株式会社NTTドコモ】ご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、dカードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、dカードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
引用元:電話番号検索 2023/11/08 07:37:46
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
■発行者■
株式会社NTTドコモ
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
電話 03-5156-1111(代表)(有料)
──────────────────────────────────
※本メールは送信専用です。
※本メールは「© NTT DOCOMO」にメールアドレスをご登録いただいた方にお送りしています。
記載されている住所や電話番号は実際に本物のドコモのものです。
問題はこの電話番号ではなく、メッセージの中に、
■ご利用確認はこちら
info@docomo.●●●
contact@smbc.●●● 等
というようなURLが記載されている場合は注意が必要です。
※ドコモ公式のサイトではないURLに遷移します
ドコモからも『ドコモを装った「【重要】dカードが利用停止のお知らせ」のフィッシングメールにご注意ください』という注意喚起が公式サイトに記載されていますので、速やかにメッセージを消去しましょう。
電話勧誘販売の特定商取引法
企業が電話をかけて勧誘し商品などの申込みや売買契約の締結を目的とする「電話勧誘販売」を行うときには、特定商取引法で定められた以下の規制があります。
勧誘する前に必ず以下の事項を消費者に伝えること
- 会社名
- 担当者(勧誘を行う者)の氏名
- 販売しようとする商品(権利、役務)
- 契約の締結について勧誘する目的である旨
禁止行為
- 一度断った相手に対し再勧誘すること
- 事実と異なる説明をすること
- 故意に事実を伝えないこと
- 相手を威迫し困惑させること
しつこい電話営業や勧誘の場合はきちんと『特定商取引法』違反であることを伝えてみましょう。
まとめ
今回の記事は0351561111が本物のNTTの連絡先なのかを調べてまとめてみました。
メッセージの記載されている住所と電話番号は実際のドコモでしたが、メッセージ内にURLが記載されている場合には注意してください。
ドコモ公式サイトでもdカードの利用停止を騙った詐欺メールへの注意喚起が出ています。
リンクを下記の貼っておきますのでご自分でも確認してみてください。
最近は固定電話だけでなく、個人所有のスマホや会社用のスマホにまで見知らぬ電話番号からの着信が数多くかかってきます。
今回の電話のように、なんとなく迷惑電話とわかっていながらも、もしかして大事な電話だったら…。検索された方たちの不安を少しでも解決できたのではないでしょうか?
これからも毎日のようにかかってくる迷惑電話にも、今回ご紹介した5つ対策方法を参考にしていただき実践していただければと思います。
知らない番号の着信には出ない事。
困った時は電話を切る事。
迷惑電話は話を聞かないようにしましょう。
※1 記載されている発信元は記事を執筆時の情報です。記事の更新には努めていますが、電話番号の変更により発信元が変わっていることもありますのでご了承ください。
※2 当サイトの記事は、電話番号の発信元が気になる方々へ情報をご提供できればと運営しているもので、発信元すべての営業方法を否定しているものではありません。記事の更新には他サイト様のカキコミ等を引用させていただくことで、できるだけ正確な情報を提供できるように努めていますが、発信先の情報に間違いがある可能性もありますので、他サイト様などを観覧して情報を擦り合わせて確認していただければと思います。
※3 記事の内容に間違いのある場合は「お問い合わせフォームでご連絡くださいますようお願いいたします。」速やかに該当する記事の修正、もしくは削除の手続きをさせていただきます。